今回は、おなじみのGlary Utilitiesを使って、空の
フォルダを削除する方法です。
空のフォルダなんてそんなにないだろう、と思うかも
しれませんが、意外や意外、結構多くの空フォルダが
あることに驚くものです

僕は1ヶ月に一回ぐらいやっていますが、必ず10以上の
空フォルダが見つかります。
空フォルダを削除して、ハードディスクをすっきりと
お掃除しましょう

Glary Utilitiesで空ファイルを削除する
@Glary Utilitiesを起動する。
インストールしていない場合は、
http://pc-mente.seesaa.net/article/88124581.html#more
を参照してインストールしてください。
A「モジュール」タブをクリックし、「空のフォルダを検出」
をクリックする。

Bスキャンするドライブ(この場合は全てのドライブ)に
チェックを入れ、「スキャン開始」をクリックする。

Cスキャンが完了したら、「チェック」→「すべてチェック」
をクリックする。

D「チェックしたフォルダを削除」をクリックする。
ご注意
当ブログは、僕の経験に基づいてパソコンメンテナンスと
カスタマイズを、個人的に無償でご紹介しています。
パソコンの設定変更につきましては、自己責任でよろしく
お願いいたしますm(__)m
編集後記
ガソリンは来月の2日か3日くらいからまた値上げに
なりそうですね

ゴールデンウイークは、いつもは車で移動してましたが、
今年は電車で計画を立てました

応援、よろしくお願いいたします m(__)m
人気ブログランキングへ
スポンサードリンク